SN作戦はソロモン・ニューギニア作戦の略らしいのだけれども、今のところ発表されている作戦はソロモン諸島のことだけ。ニューギニアはソロモンの西で、ラバウルの方。
ソロモン諸島の戦いの末期に、戊号輸送作戦というのが発令されている。そこに参加している艦艇がちょっと気になったのでリストアップ。E5以降の海域で、西の方の海域が強襲されたって作戦マップがあったらこの辺の艦娘がルート固定になりそうな気がする。数も丁度良い感じだし。
戊一号輸送部隊(内地~トラック泊地、大和艦長大野竹ニ大佐)
大和、秋雲、谷風、山雲
戊二号輸送部隊(トラック泊地~カビエン、第5戦隊司令官橋本信太郎少将)
妙高、羽黒、利根、白露、時雨
戊三号輸送部隊第一部隊(第7戦隊司令官西村祥治中将)[55]
熊野、鈴谷、谷風、満潮
戊三号輸送部隊第二部隊(第2水雷戦隊司令官早川幹夫少将)
能代、秋月、山雲
2015年8月9日日曜日
2015年8月7日金曜日
南太平洋海戦を調べて気になった編成
南太平洋海戦の前日に、ガタルカナル島の陸軍を支援するために突入した艦隊がちょっと気になったのでメモ。 春イベみたいにモチーフマップのE3でのルート固定ではなく、E5以降のルート固定に使われる可能性大。
南太平洋海戦の2日前にガタルカナル島へ突入した艦艇一覧
第一攻撃隊:主隊《川内、綾波、(浦波)、敷波》
突撃隊:《暁、雷、白露》
第二攻撃隊:秋月《旗艦》、由良、村雨、五月雨、夕立、春雨
甲増援隊:(津軽)、龍田、時雨、(有明)
乙増援隊:白雪、(天霧)、望月
挺身輸送隊:大発動艇部隊
第三攻撃隊:千代田、日進、千歳
南太平洋海戦の2日前にガタルカナル島へ突入した艦艇一覧
第一攻撃隊:主隊《川内、綾波、(浦波)、敷波》
突撃隊:《暁、雷、白露》
第二攻撃隊:秋月《旗艦》、由良、村雨、五月雨、夕立、春雨
甲増援隊:(津軽)、龍田、時雨、(有明)
乙増援隊:白雪、(天霧)、望月
挺身輸送隊:大発動艇部隊
第三攻撃隊:千代田、日進、千歳
2015年8月6日木曜日
ソロモン諸島の戦いに参加していない艦艇
2015夏イベのソロモン諸島の戦いには、実装艦の大半が参加していてルート固定艦を絞り込めません。なので、札対策として『ルート固定艦になりそうもない艦』をリストアップしてみました。札海域にとりあえず突撃させる斥侯として活躍してくれるかもしれません。
主にソロモン海域に行った事が無い艦や、ソロモン諸島の戦いの前に沈んだ艦、ソロモンから撤退した後に竣工した艦などです。()の艦は、ソロモン近くには行ったとか、作戦に参加したけど足が遅いから分離されたとか、ソロモン諸島の戦いの2ヶ月前の珊瑚海海戦にてガタルカナル島近くで沈んだ艦とか、そういったルート固定もあるかも?という判断に迷う艦となります。
もちろん抜けはあると思うので悪しからず。
航戦
扶桑、山城、伊勢、日向
低速戦艦
長門、(陸奥)、(大和)、武蔵
高速戦艦
リットリオ、ローマ、ビスマルク
正規空母
赤城、加賀、蒼龍、飛龍
雲龍、天城、葛城
大鳳
軽空母
鳳翔、龍鳳、祥鳳
重巡
那智、足柄、オイゲン
航巡
三隈
軽巡
球磨、(多摩)、北上、大井、木曾、名取、鬼怒(阿武隈)、那珂、矢矧、酒匂、(大淀)
駆逐
如月、(菊月)、深雪、(磯波)、朧、(曙)、響、初春、子日、若葉、初霜、山雲
霰、(霞)、不知火、朝霜、早霜、清霜、(島風)、Z1、Z3
潜水艦
伊58、U511、呂500
その他
あきつ丸、大鯨、明石、(香取)
主にソロモン海域に行った事が無い艦や、ソロモン諸島の戦いの前に沈んだ艦、ソロモンから撤退した後に竣工した艦などです。()の艦は、ソロモン近くには行ったとか、作戦に参加したけど足が遅いから分離されたとか、ソロモン諸島の戦いの2ヶ月前の珊瑚海海戦にてガタルカナル島近くで沈んだ艦とか、そういったルート固定もあるかも?という判断に迷う艦となります。
もちろん抜けはあると思うので悪しからず。
航戦
扶桑、山城、伊勢、日向
低速戦艦
長門、(陸奥)、(大和)、武蔵
高速戦艦
リットリオ、ローマ、ビスマルク
正規空母
赤城、加賀、蒼龍、飛龍
雲龍、天城、葛城
大鳳
軽空母
鳳翔、龍鳳、祥鳳
重巡
那智、足柄、オイゲン
航巡
三隈
軽巡
球磨、(多摩)、北上、大井、木曾、名取、鬼怒(阿武隈)、那珂、矢矧、酒匂、(大淀)
駆逐
如月、(菊月)、深雪、(磯波)、朧、(曙)、響、初春、子日、若葉、初霜、山雲
霰、(霞)、不知火、朝霜、早霜、清霜、(島風)、Z1、Z3
潜水艦
伊58、U511、呂500
その他
あきつ丸、大鯨、明石、(香取)
登録:
投稿 (Atom)